オレンジに光るかぼちゃのランプシェード。
身近にあるものでハロウィンに向けて親子で楽しめる工作『かぼちゃのランプシェード作り』をご紹介します。
出来上がった時のこどもたちのキラキラした目が忘れられない。。。⭐
思っていたより簡単にできますので、皆さんも是非親子時間を楽しんでください♬
材料

・半紙5〜6枚
・絵の具(オレンジ、黄色)
・木工用ボンド
・水(絵の具とボンドを溶く用)
・ハケ(絵の具の筆可)
・風船
・折り紙(黄緑、黒)
・容器(絵の具とボンドを入れる)
作り方

↑ランプシェードの型となる折り染を作ります。
【準備】
◾絵の具を水で溶いておく。

①半紙を小さめに折り

②4つの角に絵の具を浸します。

③広げて乾かします
(※破れやすいので慎重に。もし破れてしまっても乾いたら適当に破くので大丈夫です!)
◾乾かしている間にボンドと水(1:1)を準備
◾風船を膨らませておく

④乾いたら適当にちぎっていきます。

⑤風船にハケでボンドを塗り、その上からちぎった半紙をのせていく(※結び目付近は貼らないように。乾いてからハサミでカットして整えます◎)
だいたい3重ほど塗り重ねていきます。

⑥乾燥させます(2日間乾かしました)


⑦竹串やハサミで穴をあける

⑧折り紙で装飾をして出来上がり!


※ライトはスマホのライトを使いました。
暗闇で光るかぼちゃをみて子どもたちは大喜びでした。
まとめ・感想
もっと高度な技が必要かと思っていましたが、身近にある材料でこんなにも簡単に出来上がりお値段以上でした。
本当はオレンジと黄色の和紙があればもっと簡単にできたと思いますが
和紙の薄さ、折り染めの体験・遊びができて良かったです。
ライトをつけなくても飾っておくだけで、家の中がハロウィンムードになるのでオススメです。
4,5歳児でも簡単に工作できますので挑戦してみてくださいね!
|
|


コメント